ANAのSFC&JALのJGCに向けた3ステップ戦略

ANAのSFCを達成した経験を、これから取得予定の人々へ

2015年JAL上級会員(JGC)になるための戦略。ANAのSFCとの違い。

JALグローバルクラブJGC)について

本ブログではANAの上級会員(SFC)になるための戦略と私の現状を以前の記事で書きました。

2015年ANA上級会員になるために必要な3つのこと - 2015年ANAのSFC修行と英語学習

2015年ANA上級会員になるために必要な3つのこと(その2) - 2015年ANAのSFC修行と英語学習

 

2015年ANA上級会員になるために必要な3つのこと(その3) - 2015年ANAのSFC修行と英語学習

 

JALにもANAと同様に"JALマイレージバンク(JGC)"という上級会員のステイタスがあります。ANAだとプレミアムポイント(PP)と呼ばれるものが、JALだとフライオンポイント(FOP)に相当します。

 

・クリスタル

30,000FOP、または搭乗回数30回

 

・サファイア

50,000FOP、または搭乗回数50回

 

・ダイヤモンド

100,000FOP、または搭乗回数100回

 

JALANAと異なり、搭乗回数でも達成できます。

つまり、短い距離でも搭乗回数を重ねれば、ステイタスを取得可能です。

ANAよりも緩いかもしれませんね。

 

ただ、クリスタルの有効期限は1年です。

サファイア以上のステイタスでJALグローバルクラブJGC)への入会資格が与えられます。一旦JGCに入れば、永久会員となります(もちろんクレジットカードの年会費を払うことは必須です。)

 

JALJGC修行について

ほとんどのサイトやブログでは"修行"という名の下に、シンガポール宮古島などのルートをお勧めしています。

 

では、私のような飛行機に乗るルートが固定(ほぼ羽田ー福岡間)という状況で、もしJGC入会を目指すとしたら、どうすれば良いでしょうか。考察します。

 

JALのフライオンポイント(FOP)

JALANA同様に運賃種別があります。

f:id:gucchon_7:20150120000616p:plain

 

ANAと違う点は、各運賃種別でのマイル倍率です。

JALには「普通席」、「Jクラス」、「ファーストクラス」という3クラスがあり、それぞれでマイルに掛かる倍率が異なります。

 

羽田→福岡の片道分について、FOPをまとめました。

 

f:id:gucchon_7:20150120212411p:plain

 

まとめて思いました。

 

場合分け多いですね笑。

 

次回の記事で、どのクラスの運賃種別が効率的かを述べたいと思います。